楪 さやか 27歳
日時:2025年07月15日(Tue)
タイトル:〈表〉2.さやぴめも
クレーマーという言葉は誰でも知ってる。
けれど、その反対語にあたる
「thanker(サンカー)」という言葉は
まだまだ耳慣れない方も多いかもしれません
意味はそのまま─
積極的に“ありがとう”を伝える人のこと。
シンプルに素敵だと思いません?
「自分も、thankerでありたい」って思うのです
たとえば、お客様から
「本当にありがとう」って
ぽつりと漏れることがある。
その瞬間、私は確かに思うのです。
この“ありがとう”が
どれだけ世界を優しくしてるか、と
クレームや要求を伝えるのは勇気がいるけど
感謝を伝えるのも、実は同じくらいのエネルギーが要る。
でも、それを言葉にして伝えた瞬間って
自分も少し整うというか
「いい時間を過ごせたな」って
胸の奥に、暖かな芯が残る気がします。
そして、受け取った側の
“存在意義”を支えることにもなる。
これは単なる美談じゃなくて
ちゃんと実用的な、エネルギーの循環なんだなって思います。
店員さんに「ありがとう」を言うことを意識したり
手紙の最後に“感謝”を一言添えたり─
そんな小さなthanker習慣を
試して10年が経ちます
そして、できれば。
この日記を読んでくれたあなたも
ちょっとだけ意識してみてください。
特別な言葉じゃなくていい。
“嬉しかった”“助かった”
その一言が、届くだけでいいんです。
その言葉が、めぐりめぐって
あなたにも優しい気配を
運んでくれるかもしれません。
…と言いつつ私もまだまだthanker見習い🔰
でも、こうして想いを言葉にして
誰かに届けようとしてること自体が
すでに第一歩だと思いたいものです
*•𝒮𝒜𝒴𝒜𝒦𝒜.•*
けれど、その反対語にあたる
「thanker(サンカー)」という言葉は
まだまだ耳慣れない方も多いかもしれません
意味はそのまま─
積極的に“ありがとう”を伝える人のこと。
シンプルに素敵だと思いません?
「自分も、thankerでありたい」って思うのです
たとえば、お客様から
「本当にありがとう」って
ぽつりと漏れることがある。
その瞬間、私は確かに思うのです。
この“ありがとう”が
どれだけ世界を優しくしてるか、と
クレームや要求を伝えるのは勇気がいるけど
感謝を伝えるのも、実は同じくらいのエネルギーが要る。
でも、それを言葉にして伝えた瞬間って
自分も少し整うというか
「いい時間を過ごせたな」って
胸の奥に、暖かな芯が残る気がします。
そして、受け取った側の
“存在意義”を支えることにもなる。
これは単なる美談じゃなくて
ちゃんと実用的な、エネルギーの循環なんだなって思います。
店員さんに「ありがとう」を言うことを意識したり
手紙の最後に“感謝”を一言添えたり─
そんな小さなthanker習慣を
試して10年が経ちます
そして、できれば。
この日記を読んでくれたあなたも
ちょっとだけ意識してみてください。
特別な言葉じゃなくていい。
“嬉しかった”“助かった”
その一言が、届くだけでいいんです。
その言葉が、めぐりめぐって
あなたにも優しい気配を
運んでくれるかもしれません。
…と言いつつ私もまだまだthanker見習い🔰
でも、こうして想いを言葉にして
誰かに届けようとしてること自体が
すでに第一歩だと思いたいものです
*•𝒮𝒜𝒴𝒜𝒦𝒜.•*